2017年2月28日火曜日

第5期画像処理ステップアッっプ講座 第6回の報告

1.日  時: 2月23日(木) 13:30~16:00
2.場  所: 美園地域センター
3.参加者:  28名(受講者:19名 講師・サポーター:9名)
4.講 師:  山口 淳子

<<講座内容>>
1.前回の復習
    前回学習した「パスツール」で曲線を含む選択範囲を綺麗に
   選択することを復習した。
     ①「パン」の画像を開き、パンの形に沿ってポイントを
      作成。
      ②ポイントとポイントの間は直線で選択されているので、
      「ハンドル」を表示し、「ハンドル」操作で選択範囲を
      滑らかな曲線にする。

2.「パスツール」の選択範囲の変更
   「パスツール」で選択したが、選択範囲を修正したい場合
   方法を学習した。
     ①「ポイント」の追加(「Ctrlキー」を押しながらポイントを
      追加したい箇所をクリック)。
    ②「ポイント」の削除(「Shiftキー」と「Ctrlキー」を押し
      ながらポイントを削除したい箇所をクリック)。
    ③「パス」で選択した状態の確認と修正
      「ダイアログボックス」の「パス」を選択し、表示された
      「パス」の目玉をクリックしたうえで「ダイアログボックス」
            の「レイヤー」を選び「パスツール」をクリックすると
            選択された「パス」の「ポイント」が表示されるので、 
            再編集(修正)ができる

3.本編 第6章「レイヤーとは」
   選択に並んで画像処理で重要なのがレイヤーの理解で、 
       複数の画像をレイヤーとして重ねることにより特定の
       レイヤーの画像を変更したり、透明にして下の画像が
       見える ようにすること等ができる。

   1)レイヤーの基本的な構造

    ①「レイヤーダイアログ」は編集画面の右側のダイアログ
              ボックスの「レイヤー」をクリックすると、そのウィンドウ
              に含まれているレイヤーが表示される
    ②アクティブレイヤーとは
      複数のレイヤーが表示されている場合、編集したい
               レイヤーをクリックするとそのレイヤーが編集対象と
               なり、これを「アクティブレイヤー」と呼ぶ。

  2)レイヤーを追加し操作する

    ①背景とする画像(今回は昭和記念公園の写真)を開くと、
             背景レイヤーが表示される。
    ②背景レイヤーに重ねたい画像(今回は風船)を開く 
            (別ウィンドウに開かれる)。
    ③表示された風船のウィンドウで「コピー」を行う。
    ④背景のウィンドウを選択し、「貼付け」を行う(背景の
             ウィンドウに「フローティング選択範囲」というレイヤーが
             追加される)
    ⑤「新しいレイヤーを画像に追加する」をクリックすると
             レイヤーとして確定し、「背景」と「風船」の二つの
             レイヤーが表示される。
    ⑥「風船」レイヤーを選択し、「風船」の大きさを適当な
             大きさに拡大・縮小する

    3)レイヤーを複製し操作する

    ①「風船」レイヤーを2個複製する。
    ②複製した「風船」レイヤーは重なって表示されるので、
            それぞれを移動させる。
    ③それぞれの「風船」レイヤーの色を”色相・彩度”で
             変更する
    ④「背景」レイヤーの目玉を消すと、背景の画像は表示
             されず風船レイヤーだけが表示される。
    ⑤「風船」レイヤーの順番を変えると、上位の風船と
             下位の風船の上位の風船と重なった部分が見えなく
              なる。

  4)複数のレイヤーを同時に移動する
    ①三つの「風船」レイヤーそれぞれに「鎖」を繋げると、
             三つの「風船」レイヤーが同時に移動できる。

  5)レイヤーグループの作成
    ①「カルガモ」の画像をレイヤーとして開く方法で開き、
      3)の方法で 複製
      二羽の「カルガモ」レイヤーを作成する。

     これで、レイヤーは「背景」、三つの「風船」、二つの
     「カルガモ」の合計六つの レイヤーが作成された。

  6)描画モードを操作する
    ①「カルガモ」レイヤーを選択し、「透明度」の数値を変える
      ことにより「カルガモ」の色が薄くなる。


   各レイヤーを「移動」、「レイヤーの順序変更」、「色の変更」、
   「拡大・縮小」、「透明度の変更」を行って遊んでみましょう。
               
         報告 石塚 直樹
      
         

2017年2月19日日曜日

第5期画像処理ステップアッっプ講座 第5回の報告

1.日  時: 2月9日(木) 13:30~16:00
2.場  所: 美園地域センター
3.参加者: 22名(受講者:15名 講師・サポーター:7名)
4.講 師: 山口 淳子

<<講座内容>>

1.テキスト(本編)

 1) 前回学習した「選択範囲作成」の内、「電脳はさみ選択」
         と「前景抽出選択」を復習しました。
     どちらの選択ツールも次回に行う「選択した素材で作品

    作り」で使用する 素材画像を使って行いました。
   ① 猫の画像を電脳ハサミで選択後、アルファチャンネル

     (透明情報)を追加して背景を削除し拡張子PNGで
     保存

   ② 前景抽出選択ツールでは背景にくっきり浮かび上がる

      深紅のバラを選択
      背景との色の差が選択を容易にしているので、

      スムーズに選択できました。
      これも背景を透明にしてPNGで保存。

  
 2) 本編 第4章「パスツールで曲線を滑らかに選択する」
    選択ツールの中でも特に曲線を滑らかに選択出来る

          ツールがパスと呼ばれるものです。
    本来は曲線を描くことに使われますが、GIMPでは

          選択ツールとしても活躍します。
  ①  パスツールの使い方
      ハンドルを出して自由な曲線を描く練習。
     面白い形に描かれた図形に色を塗ったり、グラデーション

           を掛けて遊んでみました。
   ②  選択ツールとして
      ハート形のパンの曲線を選択しながら、ハンドルの

            出し方、使い方を習得しました。
     綺麗な曲線でパンが切り抜かれたので、背景を削除

     してPNGで保存。

     このパンも次回の作品作りで使用します。
      
 

2017年2月3日金曜日

第5期画像処理ステップアッっプ講座 第4回の報告

1.日  時: 1月26日(木) 13:30~16:00
2.場  所: 美園地域センター
3.参加者: 29名(受講者:20名 講師・サポーター:9名)
4.講 師: 行武 錦弥

<<講座内容>>

1.テキスト(本編)
  基礎講座で学習した「選択範囲作成」の復習(説明と実習)を

  行いました
 1)選択ツール
   ①色域選択(似た色を画像全体から選択する)
     対象画像でファジー選択ツールを使うか色域選択

     ツールを使うかの判断のしかた。
   ②電脳ハサミ選択(境界線がハッキリしている画像で

     有効)
   ③前景抽出選択(選択したい範囲と非選択範囲を塗り

    つぶして選択範囲を作成)
   
  2)上記選択ツールのツールオプション 設定
    ① ”なめらかに”の設定
    ② ”境界をぼかす”の設定
    ③ ”しきい値の設定、その効果に付いて 

  
   3)7種類の選択ツールの使い方、「どの画像」に最適な「選択
         ツール」を使用するのが良いかについての復習は完了。 
  
2.作例集「手元の写真でラテアート」の実習 。
  前回の続き
  1)「まだら模様」に古城を重ねます。
        ①「古城」画像を開き、カップの大きさぐらいの楕円作成、

            編集→コピーする。
   ②「コーヒーカップ」画像を開きコピーを貼り付ける。
      レイヤー名を「古城」に変更


   ③「色→しきい値」フイルターで色を「白と黒」の「二階調」

           に変更後、ノイズをかける。
   ④「移動、拡大・縮小」ツールを使い、カップの内側ギリギリ

           に合わせる。

 2)ラテ・アートの色の調整
   ①「古城」レイヤーのモードを「オーバーレイ」にする。
   ②古城の模様が「茶色系」に変更される。

   ③アートの色が薄い時は「古城」レイヤーを複製し好みの

          色に変更する。
好みの色に調整し完成!!
美味しそう!

 3)皆さん上手に仕上がりました。
   美味しいコーヒが飲めたことと思います。