2013年3月29日金曜日

基礎講座 ワード編 第7回の報告

日 時:328日(木) 13:3017:00
場 所:「美園地域センター」第一集会室
出席者:21名 (講師、
                            世話人、
               サポーター含む)
講 師:岡戸 洋祐 さん

前回の復習となるテキスト1823ページの「各種機能を使った文書の作成」について重点的に行われた。

メニューより図形を選択し、せん孔テープを描画
 ・図形を2色グラデーションで塗りつぶす
 ・図形内にワードアートで装飾文字で「引っ越しました」を作成
 ・文字種、文字色を部分的に変える 
 
案内図の線路を描く
 ・実線と破線を重ね合わせ描画する
  6ptの実践と4.5ptの破線を描き、配置メニューより重ね合わせる
 
案内図の道路を描く
 ・メニューより図形を選択し、楕円を描画しロータリー図とする
  ・メニューより図形を選択し、長方形を描画し道路図とする
 ・道路図を5本分コピーし、横方向道路4本と縦方向道路2本を描画
  縦方向道路は、横方向道路路を回転させて作成
 ・メニューより図形を選択し、曲線を描画し曲線道路2本を描画
  曲線道路始点でクリック、曲線頂点となる点でクリックし曲線を
     描画(曲げる位置毎にクリック)して終点でダブルクリック
 
次回は、テキスト18ページの引越し案内を完成させる予定であり、必要な
クリップアート等を本日描いた図形内に貼付合成してくるよう宿題が出された。 

  報告者 春日 昭男

2013年3月16日土曜日

基礎講座 ワード編 第6回の報告

日 時:314日(木) 13:3016:30
場 所:「美園地域センター」第一集会室
出席者:23名(講師、世話人、アシスタント、サポーター含む)
講 師:岡戸 洋祐 さん

今回より後半となり、講師が石塚さんより岡戸さんにバトンタッチ。
前回の図形に色を付けたり塗りつぶす方法等は今回も同じ方法で
講義を行うので復習は省略。
講義はテキスト18ページより21ページの図形の描画について重点的に
行われた。

ワードの設定について  ワードのオプションの詳細設定において図形の貼付を前面貼付に 設定しておく。


図形の活用  
・図形を描画し、単色及びグラデーションで塗りつぶす方法。  
・図形内をテクスチャー及び写真で塗りつぶす方法。  
複数の図形を重ね合わせ、その表示方法。  
・図形内にワードアートを挿入する方法。  
・ワードアートの文字を装飾(着色、フォントの変更等)
 
線路の描画方法
 ・直線の線路を描く方法。
   実線と破線を重ね合わせ描画するが、その方法は2通りがある。
   1)実線と破線を別に描き、破線を移動させ実線に重ねる。
   2)実線と破線を別に描き、描画メニューの配置を使用し重ねる。
    ・曲線の線路を描く方法。 
      上記2)の方法と同じで実線と破線を別に描き、描画メニューの
      配置を使用し重ねる。

次回は、テキスト18ページの引越し案内を作成する予定であり、必要なクリップアート
をフォルダに保存してくるよう宿題が出された。 

  報告者 春日 昭男


  この日はホワイトデー! 休み時間にバレンタインデーのお返しにと、世話人からの
 プレゼントが・・・
 チョコレートの入っていた缶にワードで《お絵かき》を してみました。



 

2013年3月1日金曜日

基礎講座 ワード編 第5回の報告

日 時:228日(木) 13:3016:30
場 所:「美園地域センター」第一集会室
出席者:21名 (講師、世話人、アシスタント、サポーター含む)
講 師:石塚 直樹 さん

第4回目の復習(テキスト15,16ページ)17ページ(図形組み合わせ)を重点的に行った。



教科書にある小鳥の絵の作り方を熱心に聴く受講生
前回の復習 
 ・いろいろな図形の挿入
 ・図形を色で塗りつぶす
 ・枠線の色、太さを変える方法
 ・図形の拡大縮小
 
図形を組み合わせて絵を描く方法(鳥の絵を描く)
 ・基本となる図形を挿入
      (楕円、三日月、ハート、
  円形、三角形)
 ・挿入した図形を着色、枠線を
  消す方法
 ・挿入した図形を組み合わせて
  鳥の絵にする(回転、縮小・拡大、
  移動)
 ・組み合せた図形をグループ化及びグループ化を解除する方法
 ・完成させた鳥の絵を図で囲み、図を写真で塗りつぶして鳥の絵と写真を
 合成する方法


  報告者 春日 昭男



出来上がった小鳥の絵と手持ちの写真を合成。思いがけない展開に驚きながら、絵と写真のコラボを楽しみました(^^♪